Sunday, March 4, 2012

価格.com - 『より良い音質でUSBミュージックを聴く方法』 クチコミ掲示板

価格.com - 『より良い音質でUSBミュージックを聴く方法』 クチコミ掲示板

RSKYBYさん、こんばんは。

>もっとも、通常は他の条件が同じという環境なんて存在しないから、違うように聞こえるわけだけど、
>科学的に言えば、それはWMPでリップしたかEACでリップしたかによる違いではなく、
>聴いてる人の体調だとか気分だとか思い込み(cf. プラシーボ、オカルト)だとかによるものってことになる。

うーん、おっしゃりたいことはわかります。とても興味深いです。

なおかつ、私も「データが同じなら同じ音だろ」と考える人間です。

ですが、その私の目から見てもやや少し、「波形データが同じであるにもかかわらず音が違って聴こえるのは、すべてプラシーボだ」という結論に一刻も早く帰着させたい(笑)、というお気持ちがはやっておられるように見えてしまいます。とても知的好奇心をかきたてられるお話なので、少し整理してみましょうか。

>通常は他の条件が同じという環境なんて存在しないから、違うように聞こえるわけだけど、

うむ、なるほど! と一見うなずかされます。


どのようにフラッシュのウェブサイトを作るのですか?

ですが、この場合の「他の条件」というのは、具体的にはどんな範囲を指すのでしょう? 文言どおり解釈すると、「リッピングソフト以外のすべての条件」が該当してしまいませんか? でもそれだと「スピーカーやアンプの違い」も含まれることになっちゃいますね。しかしスピーカーが違えば音は違って当然ですから、たぶんスピーカーやアンプの違いはRSKYBYさんの想定には含まれてないのですよね?

とすれば「他の条件」というのは、たとえば「室温」だとか、「スピーカーの角度」とか、その程度のあっさり目な(笑)範囲のことをおっしゃりたいのですよね、たぶん? 

つまり、「音が違って聴こえてしまうに十分な要件を満た� �けれども、なかなか同じ条件にすることが難しい要素」みたいなレベルの条件のことでしょうか? それなら、なるほどです。

ただしその場合、(言語で書き表すのはむずかしいと思いますが)、まず前提として「他の条件」の範囲を明示しなければ、議論が成立しない気がします。まず、これが第一点目の疑問です。


HTMLフォームは、中国のキーボードから送信されません

で、(物理的に無理だとは思いますが)、仮に同じ条件に揃えるべき要素をすべて明示できたとします。しかし、それでもなお「正確にジャッジするのは無理だよな」って話になりそうです。

たとえば無菌室で防護服みたいなものを着て、かつ、二重盲検法を行わないと「音が変わるかどうかは正確にジャッジできない」みたいな話になりませんか? だって普通の部屋で実験したとしてですよ、実験に参加した人が仮に「音の違いを聴きわけた」としますね。

でもその場合、審判に「なるほどあなたは音の違いを聴き分けたね。だが待ってほしい。あなたが聴いた音の違いは、『○○菌のせい』かもしれませんね。『○○菌のせいではない』 と、あなたはどうやって証明するのですか?」と言われたら、どうなるでしょう? すなわち、またもや以下の部分に戻ってきます。


私のAdobe PDFには動作しませんどのように来る?

>もっとも、通常は他の条件が同じという環境なんて存在しないから、違うように聞こえるわけだけど、
>科学的に言えば、それはWMPでリップしたかEACでリップしたかによる違いではなく、
>聴いてる人の体調だとか気分だとか思い込み(cf. プラシーボ、オカルト)だとかによるものってことになる。

つまりどう実験しようが結局は、「他の条件を揃えることなど無理なのだから、音は違うように聴こえて当然だ。かつ、その音の違いはプラシーボだ」って話になりませんか? 

いや私は別に、RSKYBYさんの説を否定しようとしてるわけではないんです。かつ、私は「データが同じでも音が違うことはありえる」と言いたいわけでもありません。でも素朴な疑問を感じたのでちょっと書いてみたわけです。

さて、どうなんでしょう。いったいどんな条件を明示的に設定すれば、「意味のある実験だった」という話になるでしょうか?

2010/12/27 01:38 [12424470]



These are our most popular posts:

LTspice活用

シミュレーションの実行後、回路図にマウスカーソルを持ってゆくと、右図のようにマウス カーソルの形が変るはずです。 電圧プローブは ..... それは設計手順を緩和するツールに すぎません。 .... たトランジェント波形をWAVファイルに書き出せるし、逆にWAVファイル の波形を ... とにかくフリーとは思えないぐらい機能が豊富ですから、じっくりとヘルプと ... read more

ベクター : 「wav 音量」の検索結果

MP3 WAV変換 さまざまな音声ファイルからMP3、WAV変換にする ことを実現した高速、高音質MP3変換ソフト。 ... 既存の音楽ファイルから難しい変換や 設定などせずにとにかく簡単に聞きやすい音楽CDを作成したいそんな単純な希望を 実現するために作成された、シンプルかつ超多機能な音楽CD作成( ... 主にバッチ ファイルで自動実行することを念頭においています。 ... それは音圧が低いせいなのです 。 read more

MKは、正規化無料ダウンロード - Downv.com

私はこのタスクを実行するCoolEditを(Syntrilliumから)使用するために使用されますが 、このオーディオエディタは単に正規化の波より ... それは、4 GB単位(大きいWAV ファイルはとにかく可能ではない)までの8ビットと16ビットのPCM WAVファイルを扱う ことが ... read more

サバ缶~SCMPXの使い方

Windowsシリーズ標準の音声ファイルはWAVEファイルなのですが、このWAVE ファイルは非常に容量が大きくなってしまいます。 ... このように容量の大きいWAVE ファイルですが、それを圧縮した上でそのまま音声ファイルとして読み込める形式が MP3で、WAVE .... ファイルがあるのでダウンロード→解凍、解凍したフォルダに入って いる「Scmpxext.exe」をダブルクリックして実行すればOK。 ... 付属していますが、これら は他の形式の音声ファイルや動画ファイルにも対応しているため、とにかく動作が重く なってしまいます。 read more

Related Posts



0 comments:

Post a Comment