ファッション雑誌を作ることにしたのですが(1/3) | OKWave
「同人印刷」とか「ワードで作る年賀状」というレベルなら
私の出る幕はなさそうですから、この辺りにしておきます。
やり残しがありますので、その部分だけ・・・
>その元になる紙面を出力するまでに多大な費用がかかります。
>出力とゆう作業がよくわからないのですが、どうやって出力するのですか??
については、
例えばカラーコピーするとしても、その元になる原稿が必要です。
雑誌の1ページをコピーする場合でも、
そのページを作るにはひと通りの原稿作成作業が必要ですし
それを紙に印刷しなければコピー元の原稿になりません。
psコマンドを実行する方法
音楽で言えば分かりやすいかもしれませんが
例え楽曲をCDで配布するにしても、WEBで配信するにしても
元になる音楽は誰かが作曲して演奏して録音する必要があります。
CDで配布すればプレス費用が嵩む、WEBでの配信なら費用がかからない・・・
のだとしても、そこに至るまでの作業はまったく同じ手間がかかるのです。
mptelemetryは何ですか
雑誌作りで言えば、
写真を撮る、誌面をまとめる、文章を書く・・・などの作業は
最終の印刷製本工程がどうであれ絶対に必要なものです。
ひと口に「出力」と言ってしまいましたが、細かく言えば
素材を作る、撮影する、雑誌のレイアウトをする、DTPデータを作る、までが
いわゆる「取材、デザイン、編集」と呼ばれる作業です。
そして、そうしたデータを印刷機にかけて形のあるものにすることを広く「出力」と言います。
これには大型の印刷機ではなく、家庭用のプリンタでも同じです。
Windowsパスワードを回避する方法
これも音楽に例えれば、
作曲、編曲、演奏者の決定、場合によっては作詞あたりが
「取材、デザイン、編集」に相当します。
その後に、どこかのスタジオで演奏や歌唱を録音する・・・それが「出力」でしょうか。
そうやって完成した音源があれば
それを配信する手段は予算や都合に合わせればいいのですが
「お金がないから演奏(録音)せずに楽譜で配信する」などというのは現実的ではありません。
つまり、作り上げたものを形(見えるもの、聞こえるもの)にするのが「出力」です。
そうして、どんなにすぐれた楽曲と演奏でも
録音がまずければ評価が下がる・・・といった意味では、
「出力」にも手を抜くわけにはいかないのはどの世界でも同じだと思います。
が、もし学生さんの気楽さで
「適当なソフトで作ってインクジェットプリンタで出力すればいい」とお考えなら
それ以上にアドバイスできることがありません。
投稿日時 - 2009-05-08 13:42:04
0 comments:
Post a Comment